神戸松蔭大学

  • 50人が検討中

現校名 神戸松蔭女子学院大学 2025年4月名称変更

日本語日本文化学科

兵庫

ことばや文化の学びを基盤にした表現力・発信力を育成。卒業生は国内外で活躍。

募集人数 60
初年度納入金 130.8 万円(実績)

※初年度納入金には、教材費など消費税のかかる金額が含まれる場合があります。 前年度実績で記載されている場合、含まれる税率が異なることがありますので、 正確な金額については各学校にご確認ください。

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科 のコース

学科・コース名 募集人数
日本語・日本語教育コース
日本文学・文化コース
書道コース
メディア表現コース

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の特長

日本の文化や「ことば」の本質を理解し、表現力・発信力を獲得する

日本語の歴史や方言、日本の伝統的な文化や文学について学びます。正しい日本語を身につけ、自らの考えを適切に表現し、主体的に発信する力を獲得します。また、社会を動かすメディアについて学び、現代日本の文化現象を分析します。さまざまなコミュニケーション・ツールを通して、現代社会の課題についても考えます。

自由度の高いカリキュラムが魅力。学科間の垣根も低く、幅広い教養を身につけることが可能

〈日本文学・文化〉と(メディア社会)の2専攻で魅力的な専門領域の科目を集めた科目群を用意。2年次からは「方言・日本語教育」「文学・創作表現」「書道」「社会学」「メディア芸術」の5つのコースで、さらに高度な学びを追求します。同時に文学部内の他学科の科目も選択可能。学びの幅が大いに広がります。

〈日本文学・文化専攻〉と〈メディア社会専攻〉+5コースの幅広い学びで表現力・発信力を育む

日本文学・文化専攻では、ことばと日本の文化に関する知識を修得し、表現力を育成。書道の可能性も探求することができます。
メディア社会専攻では、メディアと社会について社会学を中心に多角的に学びます。メディアと社会に関する知識や社会調査の技法を修得し、メディアを用いた情報発信・課題解決力を身につけます。

有名企業や国内外の日本語教員、中学・高校の国語教員などがめざせる

現代社会における高度な日本語運用能力や表現力を磨けば、マスコミ関連などの人気業界での活躍も可能です。また、外国人に日本語を教えるために必要な技能や知識を修得すれば、日本語教員として国内外で活躍できます。中学・高校の国語教員の資格取得を目標とした科目群もあり、教育関連への道も広がっています。

世界各地での実践を通じて、視野を広げ能力を磨く「日本語教育助手海外派遣制度」

卒業生を日本語教育の助手TA(ティーチングアシスタント)として海外の大学に派遣する制度。派遣実績は現在90名以上にも。現地では授業や試験問題の作成・採点など、教育の現場を実践的に体験。また、派遣先の言語や文化にふれたり、留学生同士の交流を通じて視野が広がるなど、将来につながる貴重な経験ができます。

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の入試情報

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の問合せ先

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科お問い合わせはこちらへ

〒657-0015 神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1
入試・広報課 tel:078-882-6123(直)
nyusi@shoin.ac.jp

スタディサプリ高校講座・大学受験講座は スタディサプリ進路(大学基本情報)、
株式会社旺文社(大学入試情報)、河合塾(大学偏差値情報)より情報提供を受けております。
最新の内容については必ず各大学のホームページや募集要項などでご確認ください。